私がDIYでよく使っている材料についてもちょこちょこ書いています。まだ少ないけれど材料のページで、徐々に増やしていければなあと。
なお、材料&工具のページは、地道に更新していく予定であります。
毎度宣伝しているわりにたいしてボリュームがなくて申し訳ないのですが、DIY初心者の方で気になった項目があれば覗いてってください。
ホームセンターで見かける木材が知りたい
よく使う材料の特徴を載せています。
とりあえず買いやすい木材の代表格、ワンバイ材。
香りがよく、木目がひきたつ杉材。
安くて丈夫MDF。
塗装なしでもいけるOSB。
そして、最近追加しました。ベニヤ板、正確にはベニヤ合板。
他にも集成材とか胴縁とかよく使う木材があるんですが、自分の中の材料がまとまり次第追加していきたいと思います。
DIYを始めた頃は木材の知識がなくて、ホームセンターの木材コーナーへ行っても何を選んでいいのかサッパリわかりませんでした。なので、100均の木材から始めたりしたんですが、だんだん物足りなくなってガチで使えるものを作りたい・・という域に入ってしまいました。
今となっては作りたいものができたら材料にあたりをつけて、パッと買ってこれるようになりましたが・・、でもまだまだ知らないことが多くてずっと勉強している状態です。
実際に木材を買って作ってみないとわからないもんだなあと実感してます。
久しぶりの更新になってますが・・
私の身の上話を聞いても何の為にもならないと思うんですが、実を言うとしばらく腰を痛めておりまして、DIYは泣く泣くお休みしていました。長時間のPC作業もしんどかったので、DIYどころか本体のブログも遠ざかっていたんですが、近頃はすっかり元気になったのでまた再開していきます。
年令を重ねてくると首とか腰とか一回痛めると、完全回復って難しくなるんですよねえ・・。持病をお持ちの方は特に何事も無理なく、仕事や趣味に勤しむようお気をつけくださいませ・・。
コメント