インテリア

部屋の雰囲気を変えるために模索した方法一覧です。

部品自作

市販のスツールの高さを好みの高さへ調整して、自分に合った使い方を。

スツールの高さをDIYで調整して、もっといろんな使い方ができるようにした話です。キャスターを取り付ける時のやり方についても。自分好みの台車づくりの参考にどうぞ。
部品自作

キーボードスライダーを自作しました。

既製品のデスクに自分でキーボードスライダーを取り付けた話です。使っている部品についても書いています。
インテリア

【動画付きDIY】使い方いろいろなスリムデスク。

5パターンくらいの使い方ができるスリムな机の作り方です。サイズ、図面、組み立てのポイントなど詳しく解説しています。
棚をつくる

奥行き浅めキッチンカウンターのキャビネット(収納棚)を作りました。

1×4材をもとに作った棚へガラス扉風のものもプラスしました。形は狭い部屋でも使える小さな食器棚的なものです。トリマーや電動ノコギリなしで手作りしている様子を書いています。
インテリア

シンプルな正方形のダイニングテーブルの作り方

760×760mm四方の正方形のテーブルを作った流れです。材料の切り出しや組み立て方などを書いています。
インテリア

木材なしで板壁インテリアdiy。スチレンボードで作る簡単板壁。

原状回復OK。賃貸でも使えるdiy。ダイソーに売ってるカラーボードとリメイクシートで比較的リアルな板壁を作る方法。
棚をつくる

メタルラック(スチールラック)に天板(敷板)を自作すると結構見栄えがよくなる。

メタルラックの天板をサイズに合わせて作り、使い勝手と見た目をよくした話。安っぽく見えない作り方のコツも。
小物入れ

デスク周りで使うものDIY大集合。

収集がつかなくなる前にここで「デスク周りで使っている、作った物・DIYしたもの」を一回まとめました。PC周りで使うために、引き出しや木箱、小物類を入れるものなど使えるものを手作りしてるんですけども、どれも材料からそろえて作れるように設計図...
インテリア

ちょっとした目隠しに。すのこ状の卓上ついたての作り方。

簡単に作れる卓上サイズのパーテーションの作り方。
インテリア

100均で買ったマスキングテープBOXのフタを木の風合いにしてしまうやり方。

100均のプラ製マスキングテープボックスの見た目を変えるやり方。
インテリア

一人でもリメイクシートをうまく貼るためのポイント。

大きなリメイクシートを机に貼る時の流れ。ヨレずに貼る方法も。
壁面収納を考える

ワイヤーネットとマグネットボードで壁面に引っ掛ける場所をつくる。

壁に穴あけ不要。ワイヤーネットとブラックマグネットボードで作るちょっとオシャレな壁収納の作り方。
小物入れ

スノコとワンバイ材の端材でフレンチシャビーな鉢カバーを作りました。

余っていた木材でちょっとした木箱を作り、鉢カバーに仕上げてみました。組立から塗装までの流れを丁寧に書いています。
インテリア

普段はベンチとしても使える作業台の作り方。

ベンチ兼作業台をツーバイ材で作った話。材料の取り方から組み立て方法まで丁寧に解説。
スポンサーリンク