1×4材

1×4材を使用しているもの

材料

木材カットサービス付きの通販、まとめました。

ネットで注文できる木材でカットサービス行っているところをまとめました。個人的にいつもチェックを入れているお店です。
材料

【DIYでたまに使う材料】Labrico(ラブリコ)について

壁や天井に穴あけなしで使えるアジャスター、Labrico(ラブリコ)についての話です。設置使用例も。
部品自作

キーボードスライダーを自作しました。

既製品のデスクに自分でキーボードスライダーを取り付けた話です。使っている部品についても書いています。
インテリア

【動画付きDIY】使い方いろいろなスリムデスク。

5パターンくらいの使い方ができるスリムな机の作り方です。サイズ、図面、組み立てのポイントなど詳しく解説しています。
木箱

【動画あり】端材で作る木箱。余ってるスノコ板とワンバイ材で。

棚などを解体してでてきたすのこ板を再利用して作ったシンプルな木箱の様子です。作っている様子がよくわかる動画付き。
材料

【DIYでたまに使う材料】ディアウォールについて

壁に穴あけ不要で柱を作れる、ディアウォールとは何かという話です。
インテリア

シンプルな正方形のダイニングテーブルの作り方

760×760mm四方の正方形のテーブルを作った流れです。材料の切り出しや組み立て方などを書いています。
本棚

1×4材で作る卓上本棚。

ほぼ1×4材だけで作れる卓上本棚の作り方。
棚をつくる

端材で作るスパイスラック。

ボトルを斜めにセットするスパイスラックの作り方。余っている木材を活かして、目分量で大きさを決めてサクッと形を作る単純設計のラック。
棚をつくる

扉付きのスリムな収納棚の作り方。

トイレ収納に便利なサイズでスリムな棚を作りました。作り方の過程です。
箱をつくる

キャスター付きのゴミ箱収納ボックスをメタルラックの下に。

杉の荒材を使ったゴミ箱がすっぽり入る収納ボックスの作り方。キャスターが見えない工夫も。
棚をつくる

キッチンカウンターにラブリコを使って小物を置ける棚を設置した話。

ラブリコの使い方と実際に棚を作りつける過程を詳しく書いています。ラブリコ設置の参考にどうぞ。
小物入れ

スノコとワンバイ材の端材でフレンチシャビーな鉢カバーを作りました。

余っていた木材でちょっとした木箱を作り、鉢カバーに仕上げてみました。組立から塗装までの流れを丁寧に書いています。
インテリア

普段はベンチとしても使える作業台の作り方。

ベンチ兼作業台をツーバイ材で作った話。材料の取り方から組み立て方法まで丁寧に解説。
スポンサーリンク