収納棚カラーボックス内にすのこで棚づくり。設置のパターンと作り方のコツ。 カラーボックス内に100均スノコを使って棚を作る方法。カラーボックスの注意点や長持ちさせる方法も解説。DIY初心者でも簡単にできる方法を紹介します。2023.07.312023.08.08収納棚
収納棚1×4材とスノコを使って「コの字ラック」を作る。キレイに整えるためのやり方で。 木材とスノコで手軽に作れる「コの字ラック」の作り方。市販品が合わない場合にもDIYで解決。作り方を実例を交えて詳しく解説。2023.07.122023.07.28収納棚
在宅デスク環境づくり手帳とよく使う小物専用のブックスタンドを自作しました。 デスク脇に軽く立て掛けておける手帳サイズのブックスタンドの作り方です。2021.06.232023.05.14在宅デスク環境づくり
壁面収納【動画あり】ちょっぴり安上がりな壁面収納をつくる工程。 針葉樹合板と杉の胴縁を使って壁面収納をつくりました。工程は動画で、詳しいポイントは記事内でご参照ください。2020.08.182023.05.14壁面収納
収納棚奥行き浅めキッチンカウンターのキャビネット(収納棚)を作りました。 1×4材をもとに作った棚へガラス扉風のものもプラスしました。形は狭い部屋でも使える小さな食器棚的なものです。トリマーや電動ノコギリなしで手作りしている様子を書いています。2020.07.252023.06.21収納棚
収納棚メタルラックの棚板に。敷板をOSBで自作。 メタルラックに敷板をつけるべく、シンプルにOSBボードを使ってみました。メタルラックにオプションでつける棚板シートよりももっと丈夫な感じです。2019.02.082023.05.14収納棚
箱物端材で作るスパイスラック。 ボトルを斜めにセットするスパイスラックの作り方。余っている木材を活かして、目分量で大きさを決めてサクッと形を作る単純設計のラック。2018.12.062023.05.14箱物
収納棚メタルラック(スチールラック)に天板(敷板)を自作すると結構見栄えがよくなる。 メタルラックの天板をサイズに合わせて作り、使い勝手と見た目をよくした話。安っぽく見えない作り方のコツも。2018.08.272023.07.31収納棚
在宅デスク環境づくり机を広く使うためにPC収納も兼ね備えたラックを作りました。 基本的な木製ラックの作り方。木材の準備から塗装までの過程を詳しく書いています。2018.06.012023.05.14在宅デスク環境づくり
材料と工具ラブリコ、ディアウォール、ウォリストの突っ張りジャッキを使ってみた比較。 ラブリコ、ディアウォール、ウォリストの突っ張りジャッキを使って実際に設置して使っている話。棚作りの参考にどうぞ。2018.05.182023.05.14材料と工具
収納棚キッチンカウンターにラブリコを使って小物を置ける棚を設置した話。 ラブリコの使い方と実際に棚を作りつける過程を詳しく書いています。ラブリコ設置の参考にどうぞ。2018.05.172023.05.14収納棚
在宅デスク環境づくりディアウォールの壁面収納をデスク脇に。 ディアウォールで作りつけた棚を作り直している作業の様子。高さを決めて平行に棚板をつけるための設置のやり方など詳しく書いています。2018.01.252023.05.14在宅デスク環境づくり
材料と工具「ウォリスト」の突っ張りジャッキで奥行きのある棚を作れます。シリーズを使ってみた感想。 強度のある棚づくりが初心者でもできる金具「ウォリスト」について。どのような場面で使えるのか詳しく書いています。2017.12.252023.05.15材料と工具