部品自作市販のスツールの高さを好みの高さへ調整して、自分に合った使い方を。 スツールの高さをDIYで調整して、もっといろんな使い方ができるようにした話です。キャスターを取り付ける時のやり方についても。自分好みの台車づくりの参考にどうぞ。2021.05.19部品自作ちょい技インテリア
棚をつくるキッチンカウンターに1×4材とラブリコでちょっと工夫した棚を作った話。 アイアンのラブリコを使って棚を作り、キッチン周りの小物類を機能的に設置した話です。キッチン収納の参考例としてどうぞ。2021.04.022021.04.12棚をつくるラブリコ壁面収納を考える
インテリア【動画付きDIY】使い方いろいろなスリムデスク。 5パターンくらいの使い方ができるスリムな机の作り方です。サイズ、図面、組み立てのポイントなど詳しく解説しています。2021.02.08インテリア
壁面収納を考える【動画あり】ちょっぴり安上がりな壁面収納をつくる工程。 針葉樹合板と杉の胴縁を使って壁面収納をつくりました。工程は動画で、詳しいポイントは記事内でご参照ください。2020.08.182021.02.05壁面収納を考える
インテリアシンプルな正方形のダイニングテーブルの作り方 760×760mm四方の正方形のテーブルを作った流れです。材料の切り出しや組み立て方などを書いています。2019.11.212021.02.05インテリア
引き出しOSBボードを活かして「2段タイプの卓上引き出し」を作りました。 ちょっとした小物類を収納できる、卓上引き出しの作り方を図面と写真付きで細かく解説。材料にOSBボードとベニヤ板。安価なのに見た目もオシャレな引き出しです。2019.09.262021.02.06引き出し箱をつくる
有孔ボード壁に穴を開けずに簡単に有孔ボードを設置するやり方。 壁に有孔ボードを設置して、よく使うものをぶら下げておくようにやってみました。簡易的すぎてデザイン性も何もないんですけども、条件が一致すれば使える技でもあるので参考までに。 つけたい場所をみつける 壁に穴を開けなくても設置できる...2018.08.092020.04.01有孔ボード壁面収納を考える
棚をつくるキッチンカウンターにラブリコを使って小物を置ける棚を設置した話。 ラブリコの使い方と実際に棚を作りつける過程を詳しく書いています。ラブリコ設置の参考にどうぞ。2018.05.172018.11.29棚をつくるラブリコ
インテリア工作感覚で作れて見栄えもそこそこいい両面使えるルームプレート(ドアプレート)。 ルームプレートというかドアプレートというか、パネルというか。ちょこっと引っかけておけるパネルの作り方です。2017.09.242018.06.10インテリア
インテリアスノコと1×1材(ワンバイ材)で作るゴミ箱カバー。 余っているすのこを活かしてゴミ箱に木製のカバーを作りました。作り方の手順やコツなどを書いています。2017.09.102018.06.10インテリア
棚をつくる恐ろしく安く簡単な棚作り。100円ショップのスノコで作る小物用ラック。 100均のスノコだけを使って、シンプルな収納棚を作る方法です。 この記事は、私の別ブログ「ぴらめこな生活」のリライト記事です。以前は簡易的な書き方しかしていなかったので、ここでは丁寧に書き直してみました。 用意する物。 ...2017.01.292022.05.31棚をつくる小物置き