パソコン周り

作業スペース、デスク周り関連

部品自作

キーボードスライダーを自作しました。

既製品のデスクに自分でキーボードスライダーを取り付けた話です。使っている部品についても書いています。
インテリア

【動画付きDIY】使い方いろいろなスリムデスク。

5パターンくらいの使い方ができるスリムな机の作り方です。サイズ、図面、組み立てのポイントなど詳しく解説しています。
有孔ボード

壁に穴を開けずに簡単に有孔ボードを設置するやり方。

壁に有孔ボードを設置して、よく使うものをぶら下げておくようにやってみました。簡易的すぎてデザイン性も何もないんですけども、条件が一致すれば使える技でもあるので参考までに。 つけたい場所をみつける 壁に穴を開けなくても設置できる...
小物入れ

デスク周りで使うものDIY大集合。

収集がつかなくなる前にここで「デスク周りで使っている、作った物・DIYしたもの」を一回まとめました。PC周りで使うために、引き出しや木箱、小物類を入れるものなど使えるものを手作りしてるんですけども、どれも材料からそろえて作れるように設計図...
引き出し

机上台の下にピッタリ収まる引き出しの作り方。

オリジナルサイズの机上台に合わせて引き出しを作った話。使った材料や寸法なども詳しく説明。
インテリア

一人でもリメイクシートをうまく貼るためのポイント。

大きなリメイクシートを机に貼る時の流れ。ヨレずに貼る方法も。
棚をつくる

すぐできる机上台の作り方。

リーズナブルに作れるオリジナルの机上台の作り方。材料やサイズについても。
塗装をする

セリアのトレイに色を塗って使うペントレー

100均で購入した木製トレイにアンティークっぽく色を付ける話。
小物入れ

手紙やハガキをとりあえず立てておくための「木製レタースタンド」の作り方。

長形3号サイズの封筒とハガキがきれいに収まるレタースタンドの作り方。
棚をつくる

机を広く使うためにPC収納も兼ね備えたラックを作りました。

基本的な木製ラックの作り方。木材の準備から塗装までの過程を詳しく書いています。
壁面収納を考える

ディアウォールの壁面収納をデスク脇に。

ディアウォールで作りつけた棚を作り直している作業の様子。高さを決めて平行に棚板をつけるための設置のやり方など詳しく書いています。
スポンサーリンク