自作キャンプ道具大きく開いて入れやすい。ポール収納ケースの自作のやり方。 自作のポール収納ケースの作り方や、使っている材料、ポイントを解説。100円ショップの材料や家庭用ミシンで作ることができ、自分にぴったりのサイズ感を実現できます。2023.07.02自作キャンプ道具
自作キャンプ道具ハンギングラックをDIY。収納力あり&軽量&組み立て式(ケースも自作)で、万能な使い勝手に。 キャンプで使用する軽量なハンギングラックのDIY作成手順や材料、注意点を解説。ラック本体、追加の収納部分、クッション付きケースの作り方について、それぞれ写真とともに詳しく説明しています。2023.07.022023.07.03自作キャンプ道具
自作キャンプ道具キャンプで使う風防(リフレクター・ウィンドスクリーン)を自作しました。 キャンプで使う大きめの風防が欲しくなったので、帆布を使って家庭用ミシンで縫い上げてみました。生地の選び方からミシンをかける時の注意点などを丁寧に説明しています。2023.06.11自作キャンプ道具
自作キャンプ道具ダイソーのコンパクトテーブル改造。ロールトップ天板と両サイド小物収納ポケット付きで完璧に。 ダイソーの折りたたみできるコンパクトテーブルを使って、ロールトップの天板と小物収納スペースをDIYしました。メンテナンスや収納についても考慮しています。2022.05.292023.06.16自作キャンプ道具
部品自作と修理食器棚のスライド丁番を自分で交換しました。 市販の食器棚についているスライド丁番をホームセンターから買ってきて自分で交換した話です。スライド丁番の選び方についても。2021.08.132023.05.14部品自作と修理
在宅デスク環境づくり手帳とよく使う小物専用のブックスタンドを自作しました。 デスク脇に軽く立て掛けておける手帳サイズのブックスタンドの作り方です。2021.06.232023.05.14在宅デスク環境づくり
部品自作と修理市販のスツールの高さを好みの高さへ調整して、自分に合った使い方を。 スツールの高さをDIYで調整して、もっといろんな使い方ができるようにした話です。キャスターを取り付ける時のやり方についても。自分好みの台車づくりの参考にどうぞ。2021.05.192023.07.31部品自作と修理
収納棚キッチンカウンターに1×4材とラブリコでちょっと工夫した棚を作った話。 アイアンのラブリコを使って棚を作り、キッチン周りの小物類を機能的に設置した話です。キッチン収納の参考例としてどうぞ。2021.04.022023.05.14収納棚
在宅デスク環境づくりタブレットスタンドを自作しました。 角度が浅めで2段階調整可能な自作木製タブレットスタンドです。サイズを応用すればキーボードスタンドとしてノートパソコンでも使えるような形のタブレットスタンドをDIYしました。2021.03.212023.05.14在宅デスク環境づくり
家具とインテリア【動画付きDIY】使い方いろいろなスリムデスク。 5パターンくらいの使い方ができるスリムな机の作り方です。サイズ、図面、組み立てのポイントなど詳しく解説しています。2021.02.08家具とインテリア
部品自作と修理ジョイントメイトを使って板継ぎをする例。 ダボ穴をずらさずあけるための道具、マイルズクラフト(Milescraft)のジョイントメイトを使って1×4材を板継ぎするやり方実例。2021.02.052023.05.14部品自作と修理
材料と工具「ジョイントメイト」というダボ穴あけ冶具 ダボ穴をずらさずあけるための便利道具、マイルズクラフト(Milescraft)のジョイントメイトをうまく使うためのポイントです。2021.02.052023.05.14材料と工具
壁面収納【動画あり】ちょっぴり安上がりな壁面収納をつくる工程。 針葉樹合板と杉の胴縁を使って壁面収納をつくりました。工程は動画で、詳しいポイントは記事内でご参照ください。2020.08.182023.05.14壁面収納
壁面収納有孔ボードで壁面収納スペースを作るやり方 工具の収納場所を作るべく、ラブリコを使って有孔ボートと簡単な棚板を壁面収納にして設置しました。使っている材料や取り付けの流れを写真付きで解説しています。2020.04.012023.05.14壁面収納
箱物【動画あり】端材で作る木箱。余ってるスノコ板とワンバイ材で。 棚などを解体してでてきたすのこ板を再利用して作ったシンプルな木箱の様子です。作っている様子がよくわかる動画付き。2020.03.042023.05.14箱物