すのこ

材料にすのこを使っているもの

小物収納

【動画あり】端材で作る木箱。余ってるスノコ板とワンバイ材で。

棚などを解体してでてきたすのこ板を再利用して作ったシンプルな木箱の様子です。作っている様子がよくわかる動画付き。
小物収納

スノコ板活用。マガジンラックにもなるベンチ下収納木箱の作り方。

自作のベンチにぴったり収まる収納BOX。マガジンラックとしても使える木箱の作り方。
家具とインテリア

ちょっとした目隠しに。すのこ状の卓上ついたての作り方。

簡単に作れる卓上サイズのパーテーションの作り方。
小物収納

スノコとワンバイ材の端材でフレンチシャビーな鉢カバーを作りました。

余っていた木材でちょっとした木箱を作り、鉢カバーに仕上げてみました。組立から塗装までの流れを丁寧に書いています。
家具とインテリア

スノコと1×1材(ワンバイ材)で作るゴミ箱カバー。

余っているすのこを活かしてゴミ箱に木製のカバーを作りました。作り方の手順やコツなどを書いています。
小物収納

ほぼ100均の木材でも作れる軽くてちょっぴりオシャレな木箱。

100円ショップで売っている「すのこ」を利用して通気性のよさげな木箱を作りました。今のところ化粧品とかを入れて使っていますけども底が抜け落ちたりはしていないので、おそらく2㎏くらいの耐荷重があると思われる箱です。
小物収納

恐ろしく安く簡単な棚作り。100円ショップのスノコで作る小物用ラック。

100均のスノコだけを使って、シンプルな収納棚を作る方法です。この記事は、私の別ブログ「ぴらめこな生活」のリライト記事です。以前は簡易的な書き方しかしていなかったので、ここでは丁寧に書き直してみました。用意する物。横40×高さ40×奥行11...
スポンサーリンク