小さめな棚

小さめな棚小物置き

小物整理に便利な小さめな棚の作り方など。

▼ すべて手作りなラック・シェルフ

▼ 補助道具を使ったラック・シェルフ

▼ 棚作りの際に読んでおきたい記事

おすすめ
重さに耐えられる本棚に使うおすすめの木材。
重量のかさむ棚はどんな材料を使うといいのか解説しています。
おすすめ
ワンバイ材・ツーバイ材のサイズ表
自宅にいながら設計しやすいように、一番手に入りやすく手頃に使いやすいワンバイ材、ツーバイ材のサイズ表を用意しました。
必見
棚板の固定方法はどうすれば丈夫なものが出来るのか。
棚板の一般的な固定方法について解説しています。
必見
【材料】ワンバイ材とツーバイ材について
【材料】ワンバイ材とツーバイ材について
ホームセンターに必ずある1×4材、2×4材とは何かが分かります。
小物置き

手帳とよく使う小物専用のブックスタンドを自作しました。

デスク脇に軽く立て掛けておける手帳サイズのブックスタンドの作り方です。
棚をつくる

端材で作るスパイスラック。

ボトルを斜めにセットするスパイスラックの作り方。余っている木材を活かして、目分量で大きさを決めてサクッと形を作る単純設計のラック。
棚をつくる

扉付きのスリムな収納棚の作り方。

トイレ収納に便利なサイズでスリムな棚を作りました。作り方の過程です。
棚をつくる

デスク周りで使うものDIY大集合。

収集がつかなくなる前にここで「デスク周りで使っている、作った物・DIYしたもの」を一回まとめました。PC周りで使うために、引き出しや木箱、小物類を入れるものなど使えるものを手作りしてるんですけども、どれも材料からそろえて作れるように設計図...
棚をつくる

100均の小さなブリキ缶を引き出しのように使うための棚づくり。

セリアの小さなブリキ缶を使った収納ラックの作り方。小物入れにどうぞ。
棚をつくる

恐ろしく安く簡単な棚作り。100円ショップのスノコで作る小物用ラック。

100均のスノコだけを使って、シンプルな収納棚を作る方法です。 この記事は、私の別ブログ「ぴらめこな生活」のリライト記事です。以前は簡易的な書き方しかしていなかったので、ここでは丁寧に書き直してみました。 用意する物。 ...
スポンサーリンク