ラック

壁面収納DIY

【動画あり】ちょっぴり安上がりな壁面収納をつくる工程。

針葉樹合板と杉の胴縁を使って壁面収納をつくりました。工程は動画で、詳しいポイントは記事内でご参照ください。
収納棚づくり

メタルラックの棚板に。敷板をOSBで自作。

メタルラックに敷板をつけるべく、シンプルにOSBボードを使ってみました。メタルラックにオプションでつける棚板シートよりももっと丈夫な感じです。
小物収納

端材で作るスパイスラック。

ボトルを斜めにセットするスパイスラックの作り方。余っている木材を活かして、目分量で大きさを決めてサクッと形を作る単純設計のラック。
収納棚づくり

メタルラック(スチールラック)に天板(敷板)を自作すると結構見栄えがよくなる。

メタルラックの天板をサイズに合わせて作り、使い勝手と見た目をよくした話。安っぽく見えない作り方のコツも。
在宅デスク環境づくり

すぐできる机上台の作り方。

リーズナブルに作れるオリジナルの机上台の作り方。材料やサイズについても。
在宅デスク環境づくり

机を広く使うためにPC収納も兼ね備えたラックを作りました。

基本的な木製ラックの作り方。木材の準備から塗装までの過程を詳しく書いています。
収納棚づくり

キッチンカウンターにラブリコを使って小物を置ける棚を設置した話。

ラブリコの使い方と実際に棚を作りつける過程を詳しく書いています。ラブリコ設置の参考にどうぞ。
在宅デスク環境づくり

ディアウォールの壁面収納をデスク脇に。

ディアウォールで作りつけた棚を作り直している作業の様子。高さを決めて平行に棚板をつけるための設置のやり方など詳しく書いています。
収納棚づくり

ほぼ1×4材だけで作る収納棚。前に作ったラックを直してもっと使いやすいオープンラックに。

ワンバイ材(1×4材)でオープンなラックを作った過程の話。使った材料やかかった金額についても書いています。棚づくりの参考にどうぞ。
小物収納

恐ろしく安く簡単な棚作り。100円ショップのスノコで作る小物用ラック。

100均のスノコだけを使って、シンプルな収納棚を作る方法です。この記事は、私の別ブログ「ぴらめこな生活」のリライト記事です。以前は簡易的な書き方しかしていなかったので、ここでは丁寧に書き直してみました。用意する物。横40×高さ40×奥行11...
スポンサーリンク