水性ステインを使っているもの
OSBボードに塗装をしてスベスベの手触りにする方法
OSBボードに水性ステインと水性ウレタンニスで塗装をするやり方。下地作りから丁寧に仕上げる方法です。
端材で作るスパイスラック。
ボトルを斜めにセットするスパイスラックの作り方。余っている木材を活かして、目分量で大きさを決めてサクッと形を作る単純設計のラック。
キャスター付きのゴミ箱収納ボックスをメタルラックの下に。
杉の荒材を使ったゴミ箱がすっぽり入る収納ボックスの作り方。キャスターが見えない工夫も。
気が変わったら簡単にイメチェンができる「引き出し型収納BOX」の作り方。
卓上で使える木製引き出しボックスの作り方の流れ。部屋の模様替えに合わせてデザインを変更できるように作っています。
ちょっとした目隠しに。すのこ状の卓上ついたての作り方。
簡単に作れる卓上サイズのパーテーションの作り方。
机上台の下にピッタリ収まる引き出しの作り方。
オリジナルサイズの机上台に合わせて引き出しを作った話。使った材料や寸法なども詳しく説明。
キッチンカウンターにラブリコを使って小物を置ける棚を設置した話。
ラブリコの使い方と実際に棚を作りつける過程を詳しく書いています。ラブリコ設置の参考にどうぞ。
自作の木箱をアンティークっぽい塗装で仕上げてみました。
100均の板から木箱を作り塗装をするまでの流れです。しぶいアンティークぽくするためのコツも書いてます。
玩具や食器にも使える塗料まとめ。
小さなお子さんが使うおもちゃ、木製の食器、キッチン周りなどでも使える塗料のリストです。食品衛生法適合商品の明記付きの塗料もあり。
スノコとワンバイ材の端材でフレンチシャビーな鉢カバーを作りました。
余っていた木材でちょっとした木箱を作り、鉢カバーに仕上げてみました。組立から塗装までの流れを丁寧に書いています。
水性のステインにシャビーな風合いを重ねるやり方。
筆を使わなくてもできるフレンチシャビーな塗装のやり方を丁寧に解説。使っている塗料の防水具合についても試しています。
ウォリストの突っ張りジャッキと2×4材、1×4材で奥行きのある棚を作った話。
ウォリスト専用の金具を使って丈夫な棚を作りました。かかった金額と作業工程など詳しく説明しています。
100均の木箱にステインを塗ってニスで仕上げた塩梅がお気に入り。
100均で買った木箱に水性ステインで色を付けて、仕上げにつや消しニスを塗りました。 どんな風になるのかお試しでやってみたんですけど、ちょっと質のいいい雰囲気になったのでやってみるもんだなあと。そのまま使うより塗ってよかった。
水性ステインの塗り方と白を塗った場合の塗装の具合について。
水性ステインの基本的な塗り方です。色が「ホワイト」なので木目がわかりにくいかもしれませんが、参考になれば。
白い水性ステインを使ってみました。
本棚の形が完成したので、せっかくなので色をつけてニスを塗る作業までやってみたいと思います。 なお、塗装についての細かい話は以下の記事でどうぞ。 今回は水性ステインを塗る作業の話です。 水性ステインを塗る時に使った道具。 色は塗ってみないと分...