
ぴらめこ
diyのブログとしてひととおり記事を順番に見ていきたい方へ。
新着記事

桐とファルカタの特徴と強度。DIYで使いたい場所について。
2023.08.10

コンパクトでぶちまけにくい収納ケースと高品質な精密ドライバーセット、PENDORA48M
2023.08.052023.08.31

カラーボックス内にすのこで棚づくり。設置のパターンと作り方のコツ。
2023.07.312023.08.08

1×4材とスノコを使って「コの字ラック」を作る。キレイに整えるためのやり方で。
2023.07.122023.07.28

100均スノコの安全な下駄の外し方(バラし方)
2023.07.09

100均すのこの種類まとめ。バラした時の部品サイズも添えて。
2023.07.072023.07.09

自作のキルティングをうまく作るコツ
2023.07.02

大きく開いて入れやすい。ポール収納ケースの自作のやり方。
2023.07.02

ハンギングラックをDIY。収納力あり&軽量&組み立て式(ケースも自作)で、万能な使い勝手に。
2023.07.022023.07.03

水拭きOK&熱めの食器もおける。強力塗膜を作れる高耐久2液ウレタンニスの塗り方。
2023.06.13

キャンプで使う風防(リフレクター・ウィンドスクリーン)を自作しました。
2023.06.11

木製食器やカッティングボード向け塗料のwoodfoodワックスは常備したい。
2022.07.182023.05.14

ダイソーのコンパクトテーブル改造。ロールトップ天板と両サイド小物収納ポケット付きで完璧に。
2022.05.292023.06.16

木材カットサービス付きの通販、まとめました。
2022.04.202023.05.14

食器棚のスライド丁番を自分で交換しました。
2021.08.132023.05.14

手帳とよく使う小物専用のブックスタンドを自作しました。
2021.06.232023.05.14

市販のスツールの高さを好みの高さへ調整して、自分に合った使い方を。
2021.05.192023.07.31

小道具をちょい置きするための「おかもち」を自作しました。
2021.05.07

【DIYでたまに使う材料】Labrico(ラブリコ)について
2021.04.122023.05.14

キッチンカウンターに1×4材とラブリコでちょっと工夫した棚を作った話。
2021.04.022023.05.14
人気記事

重さに耐えられる本棚に使うおすすめの木材。
2016.10.072023.05.15

ほぼ1×4材だけで作る収納棚。前に作ったラックを直してもっと使いやすいオープンラックに。
2017.06.102023.07.31

【DIYでよく使う材料】MDFボードについて
2019.12.132023.05.14

艶消しタイプの水性ウレタンニスを塗ってみました。
2016.12.052018.06.10

玩具や食器にも使える塗料まとめ。
2018.02.252022.07.18

カラーボックスに100均のインテリアシートを貼ってみた感想。
2017.01.232018.08.03

DIYで使うビスの決め方。知っておきたい基礎知識。
2019.10.312023.08.01

棚板の固定方法はどうすれば丈夫なものが出来るのか。
2016.10.132023.08.08

メタルラック(スチールラック)に天板(敷板)を自作すると結構見栄えがよくなる。
2018.08.272023.07.31

ラブリコ、ディアウォール、ウォリストの突っ張りジャッキを使ってみた比較。
2018.05.182023.05.14

水性ステインの塗り方と白を塗った場合の塗装の具合について。
2017.02.062018.06.10

よくある平丁番をつける流れ。
2018.11.182023.05.14

杉の荒材で作る丈夫な木箱の作り方。
2018.01.082023.05.14

ワンバイ材をつなげて大きな板に。木ダボを使った板継ぎのやり方。
2016.10.252018.06.09

【DIYでよく使う材料】OSBボードについて
2019.12.132023.06.21

一人でもリメイクシートをうまく貼るためのポイント。
2018.07.102023.08.08

OSBボードに塗装をしてスベスベの手触りにする方法
2019.09.302023.05.14

1×4材をサクッと板継ぎするための冶具(じぐ)を作ってみました。
2017.06.302023.05.15

壁に穴を開けずに簡単に有孔ボードを設置するやり方。
2018.08.092023.05.14

「ウォリスト」の突っ張りジャッキで奥行きのある棚を作れます。シリーズを使ってみた感想。
2017.12.252023.05.15